これまで発表した論文・雑誌掲載等

 

雑誌連載       中国の公園に行ってみよう「中国オモシロ健康法」

                   「テレビで中国語」テキスト NHK出版  20104月号~20113月号

学会報告       2008年北京で見た中国陸上競技

                   「スプリント研究」 19巻 日本スプリント学会      2009 12

著書          中国オモシロ健康法  中国外文出版社        200912

指導テキスト     バランスアップ体操入門                   20071

雑誌掲載       みんなで楽しむ選択科目「スポーツサイエンス」の授業実践

                      体育科教育53巻 3号   大修館書店  2005 3

雑誌連載        体育教師の春夏秋冬「冬は創作の季節」 

                      体育科教育第50巻 15号  大修館書店 2002年12

雑誌連載        持久走大会と地域での共同開催の提案 

                      体育科教育第50巻 14号  大修館書店 2002 11

共同執筆論文      ダウンヒルランニングの加速過程における速度と下肢の変容 

                      スプリント研究第12巻  日本スプリント学会 20024

論文          移動式傾斜走路の研究開発  

                      教育と研究第20巻  早稲田大学本庄高等学院 20023

学会報告       少子化と日本陸上競技会の展望  

                      スプリント研究第10巻   日本スプリント学会 20013

雑誌掲載        体育の授業や部活動指導に役立てる情報教育 

                      ITEducation NO8   日本文教出版   20011

雑誌連載        Eメールに動画を添付したスポーツアドバイス 

                      体育科教育48巻 10号  大修館書店  2000 7月 

雑誌連載        デジタルカメラを使った教材作り(2)

                      体育科教育48巻  大修館書店      20006

雑誌連載        デジタルカメラを使った教材作り(1)

                      体育科教育48巻  大修館書店       2000年5月

雑誌連載        誰でもできる体育・スポーツのパソコン利用法

               体育科教育48巻  大修館書店       20004

分担執筆        分担「疾走速度を向上させる用具「ランニングマスター」の開発」

          分担「砲丸投げの効果的な投げ方を探る」

                      陸上競技を科学する   道和書院     19993

共同執筆論文     新しい体育実技指導法の研究とパソコン通信を用いた遠隔地指導の実践

               早稲田フォーラム 76巻 早稲田大学   199811月 

雑誌掲載        日本のジュニア種目基準についての疑問

                     陸上競技マガジン11月号46巻 ベースボールマガジン社 1996 11

雑誌掲載        出生数から見た日本スポーツの未来

                    陸上競技マガジン10月号46巻 ベースボールマガジン社  1996 10

実用新案      屈伸用ストレッチ器具 登録第2136488号 特許庁  19969

雑誌掲載      地域と学校のあり方を考える

                    みんなのスポーツ7月号 18巻  日本体育社   1996 7

論文         21世紀の日本のスポーツ(その1

                    教育と研究第14巻 早稲田大学本庄高等学院  19963

 

学会報告        跳躍力を伸ばす用具 ジャンピングマスターの研究 第4巻 

                スプリント研究第4巻   日本スプリント学会   19958月 

 

日本私学協会の研究助成を受けての研究

男女共修体育の研究

ダウンロード
男女共修体育の研究
高齢化社会の先進国である日本の学校体育では、生涯スポーツへのつながりを考えた上で男女が一緒になり、年齢の離れた世代でも同じように行える運動種目を研究し、導入する必要があると思われる。本研究では新しい男女共修種目として、手具を使ったダンス的な運動と生涯スポーツにつながるジャグリング的な種目を提案し、授業を実践する中で学校教育の中で生涯スポーツにつながる新しい男女共修種目について研究を進めた。
私学研究報告書.pdf
PDFファイル 616.3 KB

日本スプリント学会での発表 2003年

簡易傾斜走路「Accel Runway」

ダウンロード
簡易傾斜走路「Accel Runway」を使った疾走トレーニング
2000年度から研究を始めた簡易傾斜走路「Accel Runway」を徐々に改良を加えながら現在までに3走路製作してきた。この傾斜走路は、疾走練習で走者が加速をつけやすく設計したもので、次のような特徴を持つものである。
1 組み立て式で簡易的に設置できるため施工が不要である。
2 走路の中間のあたりから2段階の角度(5%+2%)を持たせてある。
  これには加速重視の部分と平地にスムーズに入るための部分の2通りの機能があ
る。
3 傾斜角度の調整ができる。
傾斜走路の長さは16m~18mで、主に加速走練習に用いているが、2001年度に行ったバイオメカニクス的な分析で、この加速疾走練習では下った直後よりもその後の走りで最高速度が出ていることが判った。また、下った直後では約2cm
スプリント研究用簡易傾斜走1.pdf
PDFファイル 250.3 KB
ダウンロード
傾斜スタート台を利用した20mDashの疾走速度に関する研究
研究パートナーである内山了治氏(信濃高等専門学校・教授)の論文
本研究では、単一角度と2つの角度を組み合わせた傾斜スタート台からの、20m全力疾走の速度タイム及び速度特性を比較検討し、傾斜スタート台の有効性について、以下の知見を得た。
1) 疾走タイムは、W傾斜台からの疾走が最も速く、S傾斜台及びOriginalと比較し有意差が認められた。
2) W傾斜台における疾走速度の増加は、20m疾走全体で3.15%であり、S傾斜台(2.26%)より効果的であることが認められた。
3) 単一角度と2つの角度を組み合わせた傾斜スタート台からの疾走タイム差は、物理計算上の値どおりにはならなかったが、後者の有意性は認められた。
スプリント学会報告2009 圧縮.pdf
PDFファイル 535.6 KB

日本スプリント学会 学会誌に掲載した原稿

2008年北京で見た中国陸上競技事情

ダウンロード
2008年北京で見た中国陸上競技
私は、早稲田大学からの交換研究委員として2008年4月から1年間北京大学に派遣され、中国の陸上競技と中国人の健康法について研究調査を行った。ちょうど滞在時期が北京五輪とも重なったため、急速に変化する中国スポーツについて肌で感じることが出来たのは幸運であった。このレポートは、北京で私が目にした中国の陸上競技事情と中国人と陸上競技について、私が肌で感じたことの報告である。
スプリント学会報告2009 圧縮.pdf
PDFファイル 535.6 KB

北京大学にて体育教研部学生会対象の講演会 2015年3月

体育教研部研究生与早稻田大学教授进行学术交流(北京大学ホームページより) 

体育教研部研究生会为加强研究生的学术气氛,丰富多层次的学术交流,一直以来都致力于开展多样的学术交流活动。本次活动得到体育教研部的支持,邀请了日本早稻田大学田边润教授进行讲座交流活动。讲座于3月27日在五四体育中心贵宾室举行。体育教研部李宁主任、张锐书记出席讲座,一并参加的还有体育部多位教师和全体研究生。 

 田边润教授, 1957年出生,早稻田大学教育学院本科毕业,筑波大学体育硕士课程毕业,作为跑步和跳远选手参加过三届日本全运会,早稻田大学本庄高等学院教师,早稻田大学体育科学学院兼职教授,08年4月~09年3月作为早稻田大学交换访问学者在北京大学工作一年,期间著作中国趣味健康法,将中国传统健身运动和公园健身方法做了系统总结。

  田边润教授以“日本的学校体育的特征”为题,以日本的教育体制为切入点,介绍了日本的学校体育的运动项目、类型,包括体质测试的各个项目,数据分析等等,当中讲解了日本的运动气氛如何由家长带动起来,在学校如如何重视团体合作精神,还有讲述他研究的运动疗法和运动器材,教授更带着在场的师生一起互动,气氛热闹。 

  在演讲结束后,体育部师生纷纷针对讲座主题与田边润教授提出问题,展开学术讨论,会场讨论气氛浓烈。学术讲座对研究生非常重要,思想的碰撞使与会师生得益匪浅,而研究生对于不同国家的体育文化也深感兴奋,借此加强了研究生的学术素养和能力。(文/张青华) 

 摄影:张青华

 编辑:丰聿 

 

  • 地址:北京市海淀区颐和园路5号      邮编:100871             Copyright@2011 北京大学体育部